![[紹興酒]死ぬまで100リストNo.114「紹興酒(黄酒含む)を年間30種飲む」断念](https://i0.wp.com/africa-japan.com/blog/wp-content/uploads/2017/04/IMG_20170429_053705.jpg?resize=150%2C150&ssl=1)
[紹興酒]死ぬまで100リストNo.114「紹興酒(黄酒含む)を年間30種飲む」断念
紹興酒は嫌いではない。辛い料理、甘い料理、しょっぱい料理のどれにでも合うし、二日酔いもない。上海周辺に居住していないとはいえ、「中国在住」「ワインほど種類がない(紹興酒と名乗れるのは十数メーカー、葡萄...
日々の呟きと備忘録、そして死ぬまでにやる100のこと
紹興酒は嫌いではない。辛い料理、甘い料理、しょっぱい料理のどれにでも合うし、二日酔いもない。上海周辺に居住していないとはいえ、「中国在住」「ワインほど種類がない(紹興酒と名乗れるのは十数メーカー、葡萄...
ほぼ半数の紹興酒の容器の形状は「カメ」だ。「カメ」は雰囲気がでるのでディスプレイとしては良い。ジンドンで購入した女儿红五年陈精品黄酒の容器もカメで、コルク(软木)で封がされている。1.5Lもあるので一...
メーデーの三連休初日のランチタイムは、外でたこ焼きパーティー。酔っぱらう予定はなかったが、折角なので先日ジンドンで購入した古越龍山八年花雕酒の炭酸水割にチャレンジ。 まずはストレートで。8年もの...
オーストラリア駐在中はワインにハマった。専門店でダース買いをして毎晩のように飲んでいた。シドニー郊外のハンターバレーにはお気に入りのワイナリーが何件かあった。100%ではないもののブドウ種(カベルネや...