todolist100 至高の模試600問(KINDLE版) TEST2(死ぬまでにやる100リストNo.185「毎月TOEIC(R)模試」、2021年2月達成) 結果 TOTAL:184/200 (換算点945) Listening: 97 (換算点490) Reading: 87 (換算点455) Part1:5/6 Part2:24/25 Part3:39/39 Part4:29/30 Pa... 2021.02.11 todolist100TOEIC(R)/英語学習
HSK/中国語学習 死ぬまでにやる100リストNo.195「365日毎日中国語会話レッスン」300日終了(達成途中) 去年の緊急事態宣言中に始めたオンライン中国語会話レッスン(毎日25分)。目標の一年(365日)連続受講のうち一日も休まずに300日を過ごす。100日を超えたくらいから飽き気味に。当初のモチベーションは低下し、自分の中国語が上手くなっている... 2021.02.11 HSK/中国語学習todolist100
マンガ 青年海外協力隊 隊員報告書 たまに青年海外協力隊の志願者の方々から相談のご連絡をいただいている。最近ではコロナ禍の影響で一時帰国されている方からも連絡があった。協力隊まんがやビジネス失敗談を発信しているからだと思われる。私は20年以上前の元隊員なので正確な情報提供や... 2021.02.07 マンガ青年海外協力隊(JOCV)
todolist100 死ぬまでにやる100リストNo.204「4x4x4目隠しキューブ(4BLD)成功」(2021年02月達成) 4x4x4キューブ目隠しにやっと成功した。 【分析】指差し確認の連続。あともう一本、腕があったらラク。【記憶】3x3x3キューブの約3倍の記憶量が必要だが複数目隠しをやっているので問題ない。【実行】新しいパリティー処理手順の修得が必要。加... 2021.02.07 todolist100ルービックキューブ
todolist100 ジャネーの法則(中年の呟き) 時計を眺めていて凄いことに気づいた。「年を取ったから時間が過ぎるのが速くなる」は年単位の話ではなく分単位で正しかった。秒針が動くスピードが速くなっていて、あっという間に一周、二周している。死ぬまでにやる100リストをコンプリートするまで... 2021.01.31 todolist100
todolist100 至高の模試600問(KINDLE版) TEST1(死ぬまでにやる100リストNo.185「毎月TOEIC(R)模試」、2021年1月達成) 結果 TOTAL:184/200 (換算点980) Listening: 95 (換算点495) Reading: 89 (換算点485) Part1:6/6 Part2:23/25 Part3:39/39 Part4:27/30... 2021.01.30 todolist100TOEIC(R)/英語学習
todolist100 酔っ払った勢いで「todolist100.com」のドメインを取得。今の世の中で必要なスキルはノリと勢い。 In a drunken stupor, I have registered "todolist100.com". Never put off till tomorrow what you can do today.酔っ払った勢いで「to... 2021.01.28 todolist100
センター試験 死ぬまでにやる100リストNo.137「毎年共通テストに挑戦(英数国、中国語)」(2021年達成、継続中) ●総括 英語は形式が変わりとても難しくなった印象。毎日会話レッスンしている中国語は思っていたほど得点は伸びなかった。国語、数学は例年通り分かる問題は分かるし、分からない問題は手が出ない。それにしても、自分の視力の低下を年々感じる。... 2021.01.20 センター試験
日々の呟き New Year’s Resolution(死ぬまでにやる100リスト見直し) 今年のメインイベントはなんと言ってもTOKYO 2020のボランティア(Field Cast)。昨年高倍率?の一般選抜試験を突破し、研修も何回か受講していたにも関わらず今年に延期に。ボランティアできるのであれば精一杯働きたいという想いがあ... 2021.01.02 日々の呟き目標とその進捗管理
MOOC [MOOC]Principal Component Analysis with NumPy 死ぬまでにやる100リストNo.202「4半期毎にMOOC(Massive open online course)受講」 修了コース(2020年第4四半期2講目):Principal Component Analysis with Num... 2020.12.31 MOOC
TOEIC(R)/英語学習 毎月TOEIC(R)模試2020年12月完了(死ぬまでにやる100リストNo.183) オンラインストイック会での二日連続年末早朝模試。敢えて悪条件下(騒音や疲れ)での体育会系模試を目指すストイック会にとっては、「二日連続」「年末」「早朝」以外にストイック要素がない若干緩めの学習環境。そこに集まった三人のストイッカーで最新の... 2020.12.30 TOEIC(R)/英語学習
日々の呟き 2020年総括(自分年表更新) 大きな自然災害のたびに見直す人生観、1995年の阪神淡路大震災からの青年海外協力隊参加、2011年の東日本大震災からの死ぬまでにやる100リスト開始。今年もそれに匹敵する大災害。いろいろと考えさせられた一年、今まで以上に将来が見通せない中... 2020.12.28 日々の呟き
日々の呟き クリスマスプレゼントはドメイン名とサーバースペース 11歳へのサンタの願いは、ITスキル取得ではなく情報発信の緊張感と失敗(致命的なものを除く)とを経験してもらうこと。 カンピンの部屋 2020.12.26 日々の呟き
ソフトテニス 大学体育会の戦歴を振り返る 年末の大掃除、阪大ソフトテニス部の会誌(球音)で勝ちまくっていた学生時代を振り返る。特に2年次、3年次は春・秋リーグ全勝や七帝戦全勝(チームは三連覇)ということでスポーツ推薦の私大生以外には負ける気がしなかった(実際には国公立大生にも負け... 2020.12.26 ソフトテニス
MOOC [MOOC]AWS Fundamentals:Going Cloud-Native (Amazon Web Service, 5 weeks) 死ぬまでにやる100リストNo.202「4半期毎にMOOC(Massive open online course)受講」 修了コース:AWS Fundamentals:Going Cloud-Native (Amazon Web Serv... 2020.12.24 MOOC
ラン 死ぬまでにやる100リストNo.23「毎年1000キロ走る」、2020年未達 多摩川沿いの10キロラン、今年の走り納め。 2020年の年初、東京地下鉄沿線13路線を走り切るなど順調な滑り出しだったジョグ習慣、コロナ禍の影響(と毎朝の中国語オンラインレッスン)のため今年は200キロ弱にとどまる。体重と食欲は激増した半... 2020.12.20 ラン
日々の呟き [死ぬまで100]今年の一文字、今年の一皿 死ぬまでにやる100リストNo.136「毎年今年の一文字を決める」死ぬまでにやる100リストNo.160「毎年今年の一皿を決める」 スピードカレンダーを始めた今年の一文字は「暦」。普及する予兆は全くないが腐らずに頑張ろう。高校のサッカー部... 2020.12.12 日々の呟き
Academiathlon [AdventCalendar2020]スピードキュービング界における中年の参入 この記事はSpeedcubing Advent Calendar 2020の5日目の記事です。4日目の記事はTK16zaemonさんの「息子らに影響されてスピードキューブを始めた中年はかく思う」、明日6日目の記事はSCJ代表理事の大村さん... 2020.12.05 Academiathlonルービックキューブ
TOEIC(R)/英語学習 30日連続オンライン英会話レッスン達成(死ぬまでにやる100リストNo.201) 死ぬまでにやる100リストNo.201「30日連続オンライン英会話レッスン」達成(2020/10/31~2020/11/29) 毎朝の英会話オンラインレッスン、講師はガーナ人・フィリピン人・セルビア人、内容はスピードカレンダーの曜日計算方... 2020.11.29 TOEIC(R)/英語学習
メモリースポーツ 中年の中で日本で一番早くバラバラになった52枚のトランプの順番を覚えられる 自称「中年の中で日本で一番早くバラバラになった52枚のトランプの順番を覚えられる」(若い人にかなうわけがない) 久しぶりのトランプ記憶公式大会(SCC東京2020)。単発記録は自己ベスト(1:37.55)を更新したが他はボロボロ。 1回目... 2020.11.26 メモリースポーツ