[北京生活]次男電子工作第2段「拡声器」

夏休みの宿題以来、電子工作に興味を持ち始めた次男。学校の図書室から電子工作の参考書を毎週のように借りてきて毎日読み返していた。トランジスターやコンデンサ等の基本部品名に加えて抵抗値のカラーコードまで覚えていたのにはびっくりした。

このままずっと興味を持ってほしい反面、ハンダまで出してきて工作するのは失敗リスクが大きく部品数も限られていたことからブレッドボードで簡単なアナログ回路の電子工作をすることにした。

次男が選んだのは拡声器。トランジスタ2つで作れる簡単なものだ。いざ作り始めてみると適当な容量のコンデンサーがないことに気づいて別容量の部品で代用するなどトラブルの連続。部品を無駄にしないように、抵抗などの足は切らずに利用した(電子工作のプロから怒られそうだが、、、)

試行錯誤1時間でマイクが拾った音をスピーカーから出すことには成功した。次男はこの拡声器をつかってピアノの音を大きくしたかったらしいが、電池で動作するスピーカーはピアノの音にかき消されていた。

<夏休みの宿題>http://www.africa-japan.com/blog/?p=13299

次男が日本人学校の図書室から借りてきた電子工作の本。

ブレッドボードであっても通電チェックは怠らない

脚を切らずに部品をブレッドボードに刺していく。電子工作のプロに怒られるな、、、

ピアノに取り付けた拡声器。次男は拡声器を使って音を大きくしたかったらしい。

 

 

 

 

コメント

タイトルとURLをコピーしました