![[死ぬまで100]中国語検定HSK6級受験](https://i0.wp.com/africa-japan.com/blog/wp-content/uploads/2019/12/IMG_20191201_085359.jpg?resize=150%2C150&ssl=1)
[死ぬまで100]中国語検定HSK6級受験
死ぬまでにやる100リストNo.132「死ぬまで毎年中国語検定HSK6級受験」 元々苦手の中国語、使っていないので更にレベルが落ちていく。年に一回中国語検定HSK6級(汉语水平六级考试)を受験...
日々の呟きと備忘録、そして死ぬまでにやる100のこと
死ぬまでにやる100リストNo.132「死ぬまで毎年中国語検定HSK6級受験」 元々苦手の中国語、使っていないので更にレベルが落ちていく。年に一回中国語検定HSK6級(汉语水平六级考试)を受験...
【谢谢!再见!】 今天我和我家人回到日本。我们真诚地祝愿中日友好! 【ありがとう!またね!】 今日家族と共に日本に本帰国します。日中友好を心から祈念します! ...
北京ダッグといえば1949や大董、が有名であるが、何回も来ている全聚德の味が私の中で北京ダッグのスタンダードになっている。それで以前から「北京最後の夕食は全聚德」と決めていた。 その北京最後の夜...
去年の夏に次男と始めた電子工作、赤外線センサーと拡声器に続き今回は7セグLEDの表示機。今回は集積回路を使う。我が家のムーアの法則は良い感じになってきた。3ケタの7セグLEDもあるので、次回はストップ...
有効期限切れ寸前のカードのポイントを消費すべく、週末にちょっとした贅沢を企画。 まずは金曜日の夜に家族と合流し望京にある銀灘金湯酒楼(望馨店)でアワビ鍋。優しい鍋スープ(多分カモ系のスープ)は、...
2015年、2016年とくるくる会でステージに立った光明公寓のクリスマスパーティー、2017年は次男がピアノ伴奏して同級生が唄うということで、会としてのステージはを今年は見送る。 今年のクリスマ...
タオバオが仕掛けた独身の日(11月11日、双11)のネットセール、地下鉄や街中に広告がうめつくされる中、触発された物欲をなんとか抑え安心していたところ、亲亲の日(12月12日、双12)のネットセールが...
夏休みの宿題以来、電子工作に興味を持ち始めた次男。学校の図書室から電子工作の参考書を毎週のように借りてきて毎日読み返していた。トランジスターやコンデンサ等の基本部品名に加えて抵抗値のカラーコードまで覚...
諸事情により日程と場所が変更になった次男のピアノ発表会(こども音楽会)、どの子供もレベルが高い。バイオリンやチェロを弾いている小さな子供もいた。 音楽会の厳格な雰囲気の中、予定通りの演目をきちん...
衆議院議員総選挙の在外投票のため日本大使館に行く。
長男が通っている中国の現地校(北京市第五十五中学)のオープンデー。 この北京市第五十五中学は、1975年に北京で初めて外国人学生を受け入れた公立学校。東直門の大使館エリアに位置している。構内に小...
【国慶節2017課題4】中国語の論語を読む(死ぬまでにやること100リストNo.64) 中国のみならず日本を含めたアジアの倫理感と道徳感の規範である論語を中国語で読む。普通の中国語ですらキチンと...
今年で三年連続リタイアの万里の長城マラソン。長城の尾根を三往復する長城マラソンのコース、今年は三往復目の中間地点のT5城楼を超えることができなかった。 ランナーとしての実力のなさは人から言われな...
北京の有機野菜販売をなさっている潤田農園さんで春野菜の収穫等をさせていただきました。 ...
次男にとって二度目となるピアノ発表会。 緊張感のためか発表会が始まるまでの時間は、全く落ち着きがない次男。しかし一旦演奏が始まると演奏に集中し、自宅での練習よりも上手く弾けている。テンポが段々と...
2017年春節休暇計画を振り返る。 No. カテゴリ 目標 死ぬまで100リスト 振返り 1 春節 餃子つくり かみさんに任せてしまう。 2 春節...
「長期休暇(春節、国慶節)に何処も行かなかった場合は、高級スイーツを食べる」というルールが我が家にはあるようだ。 去年の国慶節に引き続き、今回も高級スイーツ。北京スイーツ界の最高峰BLACK S...
春節三日目。空気の状態が良いということで北海公園に氷上そりに行く。
新年快乐! 鸡年大吉! 身体健康! 心想事成! 万事如意!
日本には覚えきれないくらいの祝日がある。加えて会社・学校の休み(夏休みや正月休み)もある。一方で中国は春節休みと国慶節休みのみが大型休暇となり、それ以外の祝日は数えるほどしかない。以前住んでいたガーナ...